新着情報

7月27日 外国人のための防災教室 in あべのタスカル/阿倍野市民学習センター

~ 日本人と外国人でいっしょに防災について学びましょう! ~

あなたは地震などの災害が起きた時、どうしますか?大阪でも将来大きな地震が起こるであろうと言われています。
防災について学び、地震や火事の時、どうすればよいか、どこに行けばよいか、また日頃から何を準備すればよいかなど、
外国人、日本人参加者が一緒に考えます。

当日は英語、中国語、韓国・朝鮮語、ベトナム語を話す人がいます。

日時     2024年7月27日(土) 13:00~16:30

集合場所】  (外国人参加者のみ) 13:00 あべのタスカル (大阪市立阿倍野防災センター) 1階に集合

開催場所     

 ① 大阪市立阿倍野防災センター あべのタスカル (見学: 13:30 – 14:30 ・・・外国人参加者のみ対象)
〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋3丁目13-23
 Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅2号・7号出口から歩いて約5分

 ② 阿倍野市民学習センター (ワークショップ: 14:45 – 16:30 ・・・ 日本人参加者が合流)
〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 あべのベルタ3階
JR・Osaka Metro御堂筋線「天王寺」駅、近鉄「あべの橋」駅から歩いて約8分
Osaka Metro谷町線「阿倍野」駅から歩いて約3分 (あべのベルタ地下2階通路を通ってエスカレーターで3階へ)

定員】 外国人参加者: 25名 / 日本人参加者(※): 25名

費用  無料

内容

  1.  大阪市立阿倍野防災センター あべのタスカル見学・体験(13:30~14:30)
    対象:外国人参加者のみ(13:00集合)
    (1) 震度7体験
    (2) 津波からの避難を学ぶ
    (3) がれきのまちを体験
    (4) 巨大スクリーンで災害を体験 など
  2. ワークショップ(14:45 – 16:30) 阿倍野市民学習センターに移動し日本人参加者と合流
    災害が起こった時にどうすればよいか、日本人と外国人で一緒に考えてみましょう!

申込方法  外国人参加者:名前、電話番号、国籍、通訳の言葉について、Googleフォームで申し込んでください。

(※)日本人参加希望の方は ・・・ こちら阿倍野市民学習センターのホームページから応募ください。

(先着順。定員になり次第しめきります)

【お問合せ

 外国人参加者の方:(公財)大阪国際交流センター インフォメーションセンター
           TEL:06-6773-8989 

※ 日本人参加者の方は、下記までお問い合わせください。
大阪市立阿倍野市民学習センター
〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 あべのベルタ3階
TEL:06-6634-7951 FAX:06-6634-7954

主催:公益財団法人 大阪国際交流センター/大阪市経済戦略局
         大阪市立阿倍野市民学習センター(指定管理者:大阪教育文化振興財団・SPS共同事業体)

防災教室 (最終版R)

新着情報

留学生向け情報新着記事

最新新着情報

広告バナー
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。